相続が発生した場合の預貯金の解約手続きはどうすればいいのか?
また何が必要書類なのか?
遺言がある場合はどうするの?
遺言が無い場合はどうするの?
などを銀行、ゆうちょ銀行ごとにわかりやすく説明します。
また前提として、どこの銀行に預けてあるかは生前にしっかりと管理していないと手続きが困難になりますので、遺言などの残すことをおススメします。
※少しでも相続に悩まれている方は「相続相談」ページをご覧ください。
TOP >相続相談(相続・贈与・遺言) >相続が発生した場合の預貯金の解約手続きは?
相続が発生した場合の預貯金の解約手続きはどうすればいいのか?
また何が必要書類なのか?
遺言がある場合はどうするの?
遺言が無い場合はどうするの?
などを銀行、ゆうちょ銀行ごとにわかりやすく説明します。
また前提として、どこの銀行に預けてあるかは生前にしっかりと管理していないと手続きが困難になりますので、遺言などの残すことをおススメします。
※少しでも相続に悩まれている方は「相続相談」ページをご覧ください。
銀行など
・取引店、最寄りの銀行支店窓口に連絡すると、取引の内容、相続のケースに応じ、具体的な手続き方法を案内して頂けます。金融機関により必要書類が異なる場合がありますので金融機関ごとに問合せください。
・遺言書がない場合の必要書類
亡くなられた方の戸籍謄本
相続人の戸籍謄本(亡くなられた方の戸籍謄本で相続人を確認できない場合)
遺産分割協議書(遺産分割協議書がある場合)
相続人の印鑑証明書(発行日より3ヵ月以内のもの)
相続人(預金等の払戻をうける方)の実印・取引印
預金通帳・キャッシュカード・証書等
所定の書類(相続関係届出書※相続人全員の署名・捺印(実印)が必要)
・遺言書がある場合の必要書類
遺言書および、家庭裁判所の検認が済んでいることを確認できる資料
亡くなられた方の戸籍謄本
受遺者・遺言執行者の印鑑証明書(発行日より3ヵ月以内のもの)
遺言執行者選任審判書
受遺者・遺言執行者(預金等の払戻をうける方)の実印・取引印
預金通帳・キャッシュカード・証書等
所定の書類(相続関係届出書※ケースにより異なるそうです。)
・上記の必要書類を提出すると、払戻し等の手続きが開始されます。
ゆうちょ銀行
・相続確認表をゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口に提出ください。相続確認表はゆうちょ銀行のホームページでダウンロードできます。また記入例もダウンロードできますので、参考に記入下さい。
・申込後1〜2週間で必要書類の案内が発送されてきます。相続の形態や貯金の利用内容で必要書類が異なるそうです。
また書類の不備や混雑状況で1ヶ月程時間を要することがあるそうなので、申込時に窓口で確認するといいかもしれません。
・必要書類を揃えてゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口に提出下さい。
・提出後1〜2週間程度で代表相続人様の通常貯金口座へ相続払戻金を入金されるそうです。
※詳細はゆうちょ銀行から郵送される必要書類のご案内表紙に記載している問合せ先までお問合せください。
相続に関する問題でお悩みの方は一度「相続の相談窓口案内」を受けてみてはいかがでしょう?
日本法規情報の提供する相続サポートは相続問題のプロがあなたのお悩みや要望にピッタリの弁護士や法律事務所を無料で案内してくれるサービスです。
◯案内は無料!
◯場所や時間の指定OK
◯土日OK
◯女性先生の対応OK
◯相談のみでもOK!